推奨プロテクターのご案内

<プロテクターご準備について>
●各プロテクターは、当会の技術性質上、適している商品を推奨しております。
●購入後の返品や、交換可能性等もありますので、直接ご購入をお願いしております。
●商品名、型番等をインターネットで検索のうえ、購入できるサイトをご確認ください。
●掲載している商品価格は、販売サイト毎や、時期により異なる場合がございます。
●注文時期によっては、ご希望サイズの在庫切れにより、待機期間が発生する場合がございます。
●サイズ確認や、詳細ご質問等は、販売サイトへ直接ご確認ください。
<スパーリングについて>
●慣れるまでは、インストラクターと技術習得段階に応じて行います。
●防御技術が身に付くまでは、避けれられるスピードの攻防で練習します。
●攻防技術が安定した段階で、ライト・コンタクト(軽く当てる形式)の攻防へ移行します。
<スパーリング(ライト・コンタクト)不要の場合>
●スパーリングは強制ではありませんので、目的に応じてご選択ください。
●ミット打ち、サンドバッグ練習のため、ナックルガードのみご準備ください。
●インストラクターのみプロテクター装備で、攻撃を当てていただく形式での対人練習可能です。
<スパーリング用>ヘッドガード
.gif)
●フェイスガードありますが、視界が良い、呼吸しやすい、軽いという特徴があります。
●布や皮でなく、ウレタン製のため、汗の拭き取りや、お手入れがしやすい商品です。
●お持ちのヘッドガードがあれば、ご使用いただいて構いません。
<スパーリング用>グローブ&シューズ
.gif)
●軽く、関節の動きを妨げません。ショック吸収性も優れています。
●布や皮でなく、ウレタン製のため、汗の拭き取りや、お手入れがしやすい商品です。
●類似のウレタン製グローブ&シューズをお持ちであれば、ご使用いただいて構いません。
<スパーリング用>ボディプロテクター
.gif)
●お持ちのボディプロテクターがあれば、ご使用いただいて構いません。
<スパーリング用>アンダープロテクター
.gif)
●お持ちのアンダープロテクターがあれば、ご使用いただいて構いません。
<サンドバッグ練習用>ナックルガード
.gif)
●ミット打ち、サンドバッグ練習時に向いています。
●スパーリング時は、上記<スパーリング用>推奨グローブをご準備ください。
●お持ちのナックルガード(オープンフィンガータイプ)があれば、ご使用いただいて構いません。